眠っている72ピン16MBメモリーをお持ちではありませんか?このDIYキットは、不要になった一枚の72ピン16MBメモリー(5V DIMMでも一部採用されているDRAM)を、希少な4MBの30ピンSIMMメモリーカード4枚へコンバートすることができる画期的なアイテムです!
現在世界中のVintageMacユーザーが注目しているこのカードですが、
以下に紹介があります:
ワールドトップクラスのスキルを持つMacリペアマン、Bruce Rayneさんが紹介YouTubeを制作してくれました。
Vintage Mac愛好家のJDWさんが
紹介YouTubeを制作してくれました。
既存のカードをリサイクルする利点とは?
古い72ピンSIMMや5V DIMMを再利用することで、多くの利点が得られます。市場に出回る単体のDRAMチップは、リサイクル品として中国の業者から提供されることが多いですが、これらは以下のようなリスクがあります:
- 出所が不明:必ずしも動作品から取り外されたわけではない。
- 偽物の可能性:形状が同じ別のチップのシルクスクリーンを塗り替えた偽造品が含まれていることがある。
一方、既存のSIMMやDIMMを利用する場合、以下のメリットがあります:
- 確実性:取り外す前に、実際に72ピンSIMMまたは5V DIMMソケットを持つMacで動作確認ができるため、信頼性が高い。
- 故障時の特定が容易:動作品から取り外すことで、問題があった場合でもハンダミスに限定される。
推奨するドナーカードの条件
- 理想的な構成:16MBで、8個のDRAMと4個のParity RAMを搭載している72ピンSIMM。
- Parity RAMの有無:Parity RAMが未搭載のSIMMでも後から追加可能。ほとんどのMacはParity RAMを必要としないため(IIciの一部を除く)、搭載されていなくても問題ありません。
このように、既存のカードをリサイクルすることで、品質を確保しつつ、不要なリスクを回避できます。ぜひ手元のカードを活用してください!
+5VSIMMのリサイクルに関しては上記のBruce RayneのYouTubeを御覧ください。
1980年代からのデザインを引き継ぐこのカードの改善点
・基板の表裏のパターンをつなぐスルーホールが小径で、ソルダーマスクされている。*経年劣化での腐食が起こりにくい
・半田パッドが広い。熱伝導が良くユーザーのハンダがやりやすい。
・チップパーツが大きい。*1206サイズ
・パッドと各スルーホールは離れている。
・カードエッジコネクタのパッドは角が取れており、カードの抜き差しで剥離しにくいデザイン
・完璧に埋め尽くしたグランドフィル。ノイズ面で有利です。ちなみに古いAppleデザインのカードはグランドフィルがない。
・視野的にカードの通電の解るLEDが搭載されている。
・4枚がまとまって出荷されるのでコストが抑えられる。
・斬新で新しい印象のかっこいいシルクスクリーン。カナダ人デザイナーDrakeによるアートワーク。
使用可能なDRAMチップについて
8チップ構成(+4チップのパリティ付き)の16MB 72ピンSIMMであれば、基本的にコンバージョンが可能です。以下は、確認済みの4MB DRAMチップ一覧です:
- GoldStar GM: 71C17400
- Hitachi HIT / OKI M: 5117400
- Samsung K: 4F160411
- Samsung KM: *44C4100
- Mitsubishi M5M: 417400
- Motorola MCM: 517400
- Mitsubishi M5M: 417409
画像5および画像6に青い丸で示されているものは確認済みのチップであり、同じ列に記載されているものも互換性がある可能性が高いです。ただし、いずれの場合も自己責任で選択してください。
特記事項
- 44C4100について:
このチップは横幅が広いため、基板上のパッド面積よりも足の間隔が広くなる場合があります。この場合でもピッチ自体は一致しているため取り付け可能ですが、通常のハンダゴテでは装着が困難です。作業にはホットエアーステーションやリフローアイロンを使用する必要があります。
推奨ドナーカード
最適なドナーカードは、16MB構成で8個のDRAMチップと4個のパリティRAMを持つ72ピンSIMMです。
ただし、8個のDRAMのみでパリティRAMが未搭載の場合でも、後から追加することが可能です。また、ほとんどのMacはパリティを必要としません(一部のIIciを除く)ので、パリティRAMがなくても問題ありません。
キット内容
4MB SIMMカード*4枚分 基板(日本国内デザイン, Made in China)
基板のみですのでその他のパーツはご自分でご用意ください。
*SIMMカード4枚分のパーツは以下のとおりです:
RAMチップ 8個
Parity RAMチップ 4個 *取り付けない方が殆どです。
1206サイズ 0.1uFコンデンサ 12個 *
Parity無しの場合8個
1206サイズ 330Ω チップ抵抗 4個
1206サイズ チップLED 4個
オプションについて
落札時に必ずメッセージください。決済後のオプション追加はできませんのでご注意ください。
オプション#1:RAMチップ以外のパーツ一式(コンデンサ 12個,チップ抵抗 4個, LED 4個) +260円
オプション#2:黒以外の基板カラー、赤、紫へ変更 +80円
発送方法
クリックポスト発送
保証について
本製品はキット商品のため、保証は一切ございません。また、作業中の怪我や、完成後に他の機器に与える影響についても、当方では一切責任を負いかねます。予めご了承ください。
本製品は、多くのYouTuberのレビューでも実績が証明されているカードです。正しく組み立てていただければ、問題なく動作する設計となっております。ただし、本カードの厚さは1.2mmであり(30ピンRAMカードの規定値内)、稀に中古のRAMスロットにおいてリテイナーが劣化している場合や、スロットが反っている場合に接触不良が発生することがあります。その場合は、30ピンRAMソケットの交換や、カードエッジ部分のハンダを増すなどの調整をお試しください。
ご理解のうえ、ご購入をお願い申し上げます。
ご質問について
商品説明およびリンク先のブログやYouTubeをご確認いただき、それでも不明点がある場合のみご質問ください。本出品の説明を十分にご理解いただき、制作に意欲をお持ちの方のみご入札をお願いいたします。
本製品は、儲けを目的としたものではなく、趣味として制作したものですが、そのクオリティには自信があります。初めて自分の手で組み立てたRAMカードが正常に動作した瞬間には、きっと感動を覚えることでしょう。Vintage Macを使用する際、このような体験こそが最大の醍醐味といえます。アクセラレーターを購入して動かすのとは異なり、より趣味性が高く、同等以上の満足感を得られるはずです。